のびるデイページ 2021.08.182021.09.10 その日には「お店紹介」という時間があってホールの舞台の上で 年長さんが 自分たちが出店する お店の紹介をしていたお店の看板も手作りで 何だか憧れてなんでもない日に 真似をして 看板作りをしたり品物を作って お友だちに売ってみたりしてたっけ…のびるディ・・・「お祭りみたいに 楽しくて 特別な日」だった。 NOBIRUDAY ホールに響き渡る 可愛らしいやり取り・・・「何のお店ですか?」「○○屋さんです」「(お店の)場所はどこですか?」「○○です。是非、来て下さい」「は~い」年長児と小さいお友だちとの 掛け合いです。1年ごとに 掛け合いの最初の場面を仕切る 年長さんの姿が変わり、小さい子どもたちへ 引き継がれていきます。 「今日は どこのお店に行こうかな?」自分で決めたり、お友だちと決めたり、先生と決めたりしながら 店舗を回ります。 「のびるディ」という 子ども中心の暮らしの中で育まれるもの・・・それは「主体性」だったり「協同性」だったり「道徳性」だったり「社会性」だったり「コミュニケーション能力」だったり「判断力」だったりする。それと同時に「のびるディ」が終わる頃には「充実感」を感じたり「数への興味、関心」が芽生えたり「表現力」が広がったり「好奇心や探究心」が深まったりする。「のびるディ」とは・・・ 子どもたちが 自分たちで みんなのために過ごす時間の積み重ねの中で「人間の土台」つまり「根っこ」を育てることを大切にする時間です。 〒222-0012 神奈川県横浜市港北区富士塚2丁目13−23 TEL 045-431-3681